サウンドバーとかについて書くブログ

別のブログでは知財管理技能検定1級試験を中心として知財系のことをいろいろ書いてますが、このブログでは知財以外のことについていろいろ書きます

YAS-207のサラウンドについて(その2)

(その1からの続きです。)

 

次にサラウンド。

このサラウンドですが、付属のリモコンでは、ステレオ、サラウンド、3Dサラウンドの切り替え「しか」できません(ちなみに、機器本体にはスイッチの類はありません。操作は基本的にリモコン及び後述のアプリで行います。)。

スマホの専用アプリ「HOME THEATER CONTROLLER」をダウンロードしてこれを使えば、「サラウンドのモードを切り替える」ことができます(しかし、これだとスマホをお持ちでない人はどうすればいいのでしょうか?モードが切り替えられませんよね。ほとんどの人がスマホをお持ちだとは思いますが、まれに携帯の方もいらっしゃいますし、そのような方がYAS-207を購入されたらどうするのでしょうね。)。

アプリのサラウンドのモードの切り替え画面には、TV番組、ステレオ(これは普通のステレオ、前回説明したステレオ)、映画、音楽、スポーツ、ゲーム、あと3Dサラウンド(次回説明)、とあります。

ステレオと3Dサラウンドは除いて、TV番組、映画、音楽、スポーツ、ゲームと5つのサラウンドモードがあります。これらを切り替えることができるわけですが、どうやらこれらのうち音楽は他とは違うようです。

といいますのは、他のTV番組、映画、スポーツ、ゲームの4つのサラウンドモードでは、ただのステレオ音声が入力されるとドルビープロロジック(DPL)機能が働く(DPLのLEDが光るのでわかる)のですが、サラウンドモードを音楽にするとDPLのLEDは光らなくなります。

どうやら音楽のモードでは、DPLは機能しないようです。そのかわりに、独自のサラウンド的機能にて対応しているのではないか、と私は考えています。それは他のサラウンドモードと比べて音楽のモードはエコーが深くかかっているように感じるからです。ただ、このエコー(?)のかかり具合等は変えることができません。ですので、音楽サラウンドモードは曲によって向き不向きがあるのではないかと思います。

前述のとおり、音楽以外の、TV番組、映画、スポーツ、ゲームの各サラウンドモードには、DPL機能はあります。ありますが、このDPL機能が働いても、サラウンド感はあまり私は感じませんでした。ただ、ステレオ音声ではなく、サラウンド音声を入力すると、それなりにサラウンド感はありました(特に映画モードでは)。

でも映画のDVDやBDでサラウンドを楽しむなら、最初から3Dサラウンドにした方が私はいいと思います。

次回でいよいよ3Dサラウンドについて説明します。

 

(その3に続きます。)